2019年4月1日 2019年 4月 01日 朗読ワークショップのご案内 毎年大好評の「仙台文学館ゼミナール2019」、今年のプログラムも始まります!! 11年目となる、私が講師を務める「朗読ワークショップ」は4月28日スタート!! <4/28・5/12・5/19・6/9・6/23(各日曜日・全5回)> 午前の部、午後の部と開催しますので、ぜひお申し込み下さい!! (※締め切りが4月10日と迫っておりますので、お急ぎ下さい!!) 詳しくは、文学館のHPをご覧下さい。(★★★←こちらをクリック!!)
2019年4月1日 2019年 4月 01日 「地域版女性リーダー育成プログラム」ご案内 地域版女性リーダー育成プログラム「決める・動く2019」が始動します!! 今回私もスピーチトレーニングの講師として一つのプログラムを担当させて頂きます。 とても充実した内容で、学ぶのみならず、講師や参加者同士の交流でも可能性が大きく広がるプログラムだと思います。 興味のある方、ぜひ問い合わせてみてください!!! 詳しくは、こちらをクリックしてご覧下さい!!⇒★★★
2019年4月1日 2019年 4月 01日 山口県宇部市にてチャリティーイベント開催!! 東日本大震災発生直後から温かい支援を続けて下さっている山口県宇部市の皆さん主催の催しです。 心を込めて、この8年を振り返り、被災の地で懸命に生きる人々の「生きる力」を、心を込めてお伝えしたいと思います。 お近くの方、ぜひお出かけ下さいませ!! 東北復興支援・西日本豪雨災害チャリティーイベント 『絆、紡いで今』 2019年4月13日(土) 開演:16時半(開場16時) 宇部市文化会館大ホール 前売り:3,000円(高校生以下1,500円)※当日券は500円増
2018年9月28日 2018年 9月 28日 「りらく」10月号!! 本日発売の、仙台発大人の情報誌「りらく」10月号。 連載中の私のコラムでは、宮城北部の栗駒山にある「駒の湯温泉」の湯守・菅原昭夫さん取り上げさせて頂きました。 岩手・宮城内陸地震から今年で10年。 土石流の直撃を受け、旅館とともに尊い命までもが奪われた、あの惨事から立ち上がらせてくれたのは、「源泉」でした。 今月の言の葉は、菅原さんが話してくださった、「埋まってしまった元々の源泉から離れたところで、以前はチョロチョロしか出ていなかった源泉が復活していたのです。お湯に呼ばれたと思いました…」から取りました。 私たちは、自分ではどうしようもない苦しみから、自分が長年心を込めて取り組んできた事柄(長年愛用していた道具なども含め)に救われることがあると思います。 菅原さんの言葉は、日々の関わりの大切さ、自分を取り巻いている環境を慈しむことなども教えてくれているように感じました。 まもなく栗駒山も紅葉のシーズン。 「りらく」本体でも紅葉の特集をしています。 是非皆さん、お出かけください!!!
2018年4月23日 2018年 4月 23日 せんだい豊齢学園入学式・開講式」記念講演 今日は、『せんだい豊齢大学の入学式.開講式』の記念講演でお話をさせて頂きました。 シニアの皆さんの学びの場、とりわけ社会貢献や地域活動を行う為の学習と交流の場として、平成4年に開講したそうです。 今年度からは、社会活動コースと75歳からのアクティブライフコースと装いも新たにスタート。 積極的に取り組まれる先輩方に敬意を表し、心を込めてお届けした講演のテーマは、「言葉に親しむ」。 聴く楽しみ、味わう喜び、言葉の力の実感など~様々なアプローチで言葉の魅力を発信しました!! お聴き下さった受講生の皆さん、主催者の皆さん、ありがとうございました。。
2018年4月23日 2018年 4月 23日 応援メッセージ!! 仙台市天文台の挑戦!! 震災の記憶の一つとして、3月11日の星空を残したいとの思いで制作したプラネタリウムプログラム『星空とともに』の第二章制作プロジェクトへの応援メッセージを書かせて頂きました。 宜しければお読みの上、ぜひご支援下さいませ!!! こちらをクリック!!⇒★★★
2018年3月27日 2018年 3月 27日 仙台文学館「朗読ワークショップ」のご案内 まもなく新年度がスタート!! 恒例の、仙台文学館ゼミナール2018も始まります(^^) 「近代文学を読み解くコース」「現代文学を探究するコース」 「日本の古典に親しむコース」「表現をみがくコース」と、魅力的なコースが並びます。 私はこちらの朗読ワークショップを担当させて頂いて、なんと今年で10年目!! 毎回熱心な受講者の皆さんと、朗読の世界を深め楽しんでいます。 一年を通じて様々な講座が開催されますが、パンフレットのお隣に掲載されている佐伯一麦さんの講座と一緒に私の朗読ワークも締め切りが一番早く4月10日です。 興味のある方は、是非早めにチェックしてください!! 詳しくは、こちらをクリックしてご覧下さい⇒★★★ 初心者の方も、経験者でステップアップやメンテナンスを~と仰る方も、ぜひ気軽にご参加ください。 (それにしても、初日が4月22日、羽生結弦選手のパレードの日!皆さんこちらに来てくださるかなぁ~?)
2018年1月28日 2018年 1月 28日 祥子の「言の葉コトコト」^^ 本日発売の「りらく」2月号。 毎月の連載「祥子の言の葉コトコト」では、仙台市東勝山の中本誠司現代美術館を取り上げました。 情熱と信念の人だった中本氏の生き方に、美術館や作品を通して触れて頂きたいと思います。 その他にも見所満載です(^^) 是非お読みください!!
2017年12月28日 2017年 12月 28日 言の葉コトコト<「りらく」1月号> 12月28日発売の、月刊「りらく」1月号。 毎月連載している「祥子の言の葉コトコト」では、名取市下余田にオープンしたカフェ「パブロ」をフィーチャー? 店長の半澤由紀さんにお話を伺いました。 パブロの新たなスタート、そして由紀さんが踏み出した一歩は、この宮城の地はもちろん、多くの人たちの希望になると思います。 是非お読み頂くとともに、お店にも足を運んで下さいませ!!!
2017年12月27日 2017年 12月 27日 「仙台経済界」特集ページのご案内^^ 昨日発売の「仙台経済界」1-2月号。 司会を担当した特集・座談会の記事が掲載されています!! 「成長への扉を開ける名取」と題し、現在建設が進むマンション「グローリオレジデンス名取駅前」を含む駅前再開発事業を柱に、名取のこれからについて語っていただいています。 山田名取市長や、写真家の相原正明さんなど、希望に満ちたお話となりました!! 是非皆さん、お読み下さいませ??
細かな情報はこちらで!!!